仕事– category –
-
仕事
笑顔パワーで毎日幸せ習慣 | なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学
「笑顔」になることで五つの大きな効果がある 1.気持ちに余裕が生まれる 2.相手に心を開いているサインになる 3.生き生きした印象を与える 4.免疫力が高まる 5.精神的に安定する こうした笑顔による健康面のメリットは作り笑顔でも効果が出ることが分かっているので、意識的に笑顔を心がけることで心身ともに健康に近づくことができる -
仕事
イライラには「イをムに理論で」対応しよう! | 思考技術
言い合いや議論になった際、相手と意見が違う場面で口論になると、ストレスを通り越してイライラしてしまう。 議論の中では自分の意見を正しく伝え相手に聞いてもらうためにも、冷静になっていることが大切。 イライラした感情を取り戻すためには「イをムに理論」を実践すると効果的。 「イをムに理論」とは、イライラしたら「イライラするわー!」と叫ぶのではなく「イ」を「ム」に変えて「ムラムラするわー!」と叫ぶ方法である。 叫んでみると不思議なことに、怒りを通り越して、逆に相手に対して「愛と想像力」を持てるようになる。 -
仕事
ビジネスと人生で後悔のない選択をするために | 思考技術
ビジネスの現場や人生では昔より複雑で、誰にでも当てはまるような明確な答えはなくなってきているので、答えのないゲームを楽しむ技術が必要となっている。 答えのあるゲームの代表例である算数では1+1=2のように明確な答えがあるが、人生やビジネスの現場ではこういった明確な答えがあるわけではなく、絶対的に正しい一つの正解はない。 その答えを出すまでの過程に注目し、そのプロセスが最高で非の打ちどころがないのだからその「プロセス」から導き出した「答え」は最高だ!という思考にシフトしていくことが大切。 -
仕事
反発している相手に自分の主張を上手に伝える | 思考技術
相手に納得してもらったうえで、自分の主張を通すためのテクニックとして「B〇条件」という方法がある。 B〇条件とは、B案が相手の主張だとしたときに、その主張が〇になる、つまり、成立する条件を示して、その条件を否定したうえで、自分の主張であるA案に誘導する議論と説得の手法のこと。 お互いの答えをぶつけ合うのではなく、条件で議論することで、答えのあるゲームに変換していくことができる。 -
仕事
お金のために自由を後回しにしない | あやうく一生懸命生きるところだった
退職をして「一生懸命生きない」と宣言してから1年間は、気の向くままに暮らして、気の向くときだけ働くというような生活をしていたハ・ワンさんは「200万円稼ぐ人が500万円稼げるようになったとしてもお金の問題が解決することはないし、お金のために今の自由を後回しにし続ければ一生自由になることはない」ということに気がつく。 貯金がなくなれば自由な生活はなくなってしまうけど、嫌な仕事を頑張れば少しだけ自由の期限を延ばすことができる。 未来のために我慢してお金を稼いでいたこと。 要は「お金を稼ぐ」=「我慢して耐える」だったのが、今は現在の自由と喜びを維持するためにお金を稼ぐ。 我慢するのではなく、喜びを少し味わうための能動的な行動に変わる。 -
仕事
「自分は何者」なのかを自分で決める | コーチング医が教える生きづらさを開放する未来型メタ思考
「自分で自分を何者扱いしているか」というフィルターのことを、専門的に「自己認識」や「セルフイメージ」と呼ぶ。 このセルフイメージである「私は○○です」がどういう設定になっているかによって、全く同じ出来事が起きても、それを「本人がどう受け止めるか」がまったく違ってくる。 過去の出来事の共通点や目の前のトラブルを振り返ってみることで、自己認識の理解を深めることができ、目標を達成するために適切なセルフイメージができると目標が達成しやすくなる -
仕事
病気が伝えるメッセージ | コーチング医が教える生きづらさを開放する未来型メタ思考
病気は、「そのままの方向に進み続けたら、本来の目的地からどんどん遠ざかってしまいますよ」ということを私たちに教えにきてくれているもの。 病気による辛さや、病気になることで感じる不自由感ばかりに目を向けていると、病気が伝えようとしていることに気づきにくくなる。 「メタ思考」によって、「病気のせいで」から「病気のおかげで」に考え方をシフトしていくことが大切。 -
仕事
メタ思考ってなに? | コーチング医が教える生きづらさを開放する未来型メタ思考
メタ思考の「メタ」とは「いち段階上の」や、少し意味を広げて「超越した」「高次の」という意味でも使われている。 メタ思考とは、自分という存在や起きた出来事に対して、現在の立ち位置よりもひとつ上の視点から全体的に眺めてみること。 今自分が問題と感じている状況の見方・視点を、別の機能をインストールしたり、別の角度から見ることで問題と思っていた状況が問題ではなくなる。 -
仕事
人から指摘されることに傷つく
お客さんなどの他人から言われる何気ない要望事項や指摘事項に対して 深く傷ついてしまう自分がいた。 前職では失敗をいじるノリがあり、それが恐怖体験のように感じてしまって自己防衛をしていたのかもしれない。 「人からなにかを言われたとしても自分の価値が変わるわけじゃない」と言い聞かせてみると、妙に安心して気持ちが落ち着いた。 -
仕事
始められない人が始めない本当の理由 | いくつになっても恥をかける人になる
目標を立てて挑戦していくうえで、一番高いハードルは初めて挑戦をするとき。 これは「自分はやればできる」という可能性が「できないこと」という結論になってしまうのが怖いから。 「最初の挑戦」というこのハードルを越えることは目標達成への大きな一歩になる。 また、自分が立てた目標が高すぎると、 最初の高いハードルを乗り越えたとしても、挫折してしまう原因になる。 努力を継続するためには「目標を達成するための過程にいるから失敗して当たり前」ということを理解して、自分の基準に達していない状態の自分を受け入れてあげることで、初めて前に進ことができるようになる。